
iPhone4を発売日に購入して今まで使ってきました.
ホントiPhone4便利ですね^^
でも,iOS4になったことで,カメラのシャッター音が大きくなりました.
今では,音楽を再生しつつ~ や 穴をふさいで~ などといった方法が紹介されていますが,
音楽を再生したまま忘れそうになったり,穴をふさぎ切れなかったりと色々大変です.
そこで,たまたま発見した方法を紹介します.

スポンサーサイト
こんにちは、お久しぶりです。
ようやく春休みに突入しました。
といっても、3/10ぐらいから始まってましたが。
新しいバイトなども始め、そちらの方も結構忙しい感じです。
さてさて、昨日大変なことが起こりましたよ。
長いので続きへどうぞ。
ようやく春休みに突入しました。
といっても、3/10ぐらいから始まってましたが。
新しいバイトなども始め、そちらの方も結構忙しい感じです。
さてさて、昨日大変なことが起こりましたよ。
長いので続きへどうぞ。


みなさん、あけましておめでとうございます。
最近、JavaのグループワークやImagineCupのUI作成やらで、あほほど忙しいです^^;
ブログの更新は、もう少し落ち着いてから(多分、期末テストが終わってから)再開したいと思います。
では、今年一年がよい年になりますように。

最近Skypeのチャットへのスパムが急増しているようです。
作業しているのに、急にタスクバーに出てくるのでホント鬱陶しいです…。
また、ウイルスの入っているファイルを送信してきたりします。
ファイルの受信を自動にしている人は要注意です!!
今回は、その対策法をご紹介します。


2006年12月18日に開設した、この「平凡かつフツーな日記」、通称 "凡かつ" が、
50000ヒット達成しました!
大学生になってから、あまり更新ができておりませんが、皆さんのおかげで本日50000ヒット達成しました。
これからも、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

さっき、Firefoxを3.0.14から3.5にバージョンアップしたのですが、
3.5の場合、タブが一つしかないときは、そのタブを閉じることができません。
3.0.14の時は、最後のタブも閉じることができ、「無題」のタブが表示されました。
今回は、この機能を 3.5 でも使えるようにしたいと思います。


・UserHeat
みなさん、お久しぶりです。
全然更新してませんでした><。
さて、その更新していない間に、ブログにある解析ツールを導入しました。
この、「UserHeat」は少し前まで有料の解析ツールだったのですが、9月30日に無料化されたので、導入してみました。
使い方や解析結果は続きへ。


みなさんは、よく使うアプリケーションはどのように起動していますか?
よく使うものは、スタート→すべてのプログラム→… から起動している人は、もうほとんどいないと思います。
よくRocket Dockのようなランチャーを使っている人が多いと思いますが、これって結構メモリ食うんですよね^^;
そこで、出てくるのが「ファイル名を指定して実行」です。
しかし、この「ファイル名を指定して実行」も、特定のプログラムしか登録されていなんてことがあります。
今回は、「ファイル名を指定して実行」に自分の好きなプログラムを登録する方法を教えます!
